Tremaや他のフレームワークでコントローラを作っても、動作確認するにはOpenFlow対応スイッチや、それに接続するホストPCなどが必要になります。
以前紹介しましたが、Tremaには簡易な確認環境が用意されています。
他にもMininetという仮想ネットワーク環境を作るソフトがあるようです。
Mininet
http://mininet.org/
今度はこのMininetを試してみようと思います。
とりあえず今回は、Mininetを使っていろいろ試した方のページを探してみました。
OpenFlow の動作確認に便利な Mininet を OpenFlow 1.3 で使う
http://momijiame.tumblr.com/post/73412814308/openflow-mininet-openflow-1-3
OpenFlow/mininet
http://labs.beatcraft.com/ja/index.php?OpenFlow%2Fmininet
OpenFlowを気軽に試せるMininet
http://tech-sketch.jp/2012/07/openflowmininet.html
OpenFlow環境をつくってみた(POX,Mininet編)
http://nushu123.blogspot.jp/2012/07/openflowmac.html
OpenFlow環境をつくってみた(NOX,Mininet編)
http://nushu123.blogspot.jp/2012/07/openflownoxmininet.html
Mininetの使い方について(1)
http://www.cloudcluster.cloudysunny14.org/show_materials?id=ahBzfm9uY2xvdWRjbHVzdGVyciYLEg9NYXRlcmlhbHNUaGVtZXMY0YwBDAsSCE1lbnRpb25zGOkHDA
Mininetの使い方について(2)
http://www.cloudcluster.cloudysunny14.org/show_article?id=ahBzfm9uY2xvdWRjbHVzdGVyciwLEg9NYXRlcmlhbHNUaGVtZXMY0YwBDAsSCE1lbnRpb25zGICAgICAwK8KDA
これらの内容を参考に実際に使ってみたいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿