tremaのインストールは以前実施していますが、今回はOS(Ubuntu)のバージョンが12.04から13.10に上がっています。
まずは一度、前回と同じ手順でインストールしてみます。
$ sudo apt-get install gcc make ruby1.8 rubygems1.8 ruby1.8-dev libpcap-dev libsqlite3-dev $ sudo gem install trema
tremaのインストールでエラーが発生しました。
(省略) No package 'glib-2.0' found gcc -I. -I../../../include -DHAVE_CONFIG_H -I../wireshark-1.0.0-includes -I/usr/local/include -I/usr/local/include -DINET6 -D_U_=__attribute__\(\(unused\)\) -Wall -Wpointer-arith -g -I/usr/local/include -DXTHREADS -D_REENTRANT -DXUSE_MTSAFE_API -pthread -I/usr/include/gtk-2.0 -I/usr/lib/gtk-2.0/include -I/usr/X11R6/include -I/usr/include/atk-1.0 -I/usr/include/pango-1.0 -I/usr/include/freetype2 -I/usr/include/freetype2/config -I/usr/local/include/glib-2.0 -I/usr/lib/glib-2.0/include -fPIC -DPIC -D_LITTLE_ENDIAN_ -DOPENFLOW_DST_TCP_PORT=6633 -c -o packet-openflow.o packet-openflow.c packet-openflow.c:19:18: fatal error: glib.h: そのようなファイルやディレクトリはありません #include^ compilation terminated. make: *** [packet-openflow.o] エラー 1 rake aborted! (省略)
glib.hファイルが見つからないといったが内容のようです。
解決方法をネットで見つけました。
libglibc2.0-devをインストールすればよさそうです。
$ sudo apt-get install libglib2.0-dev
tremaのインストールを再実行してみます。
$ sudo gem install trema Building native extensions. This could take a while... Successfully installed trema-0.4.6 1 gem installed Installing ri documentation for trema-0.4.6... Installing RDoc documentation for trema-0.4.6...
インストールが完了しました。
tremaのバージョンを確認します。
$ trema --version trema version 0.4.6
tremaのバージョン上がってました!
前回は0.3.19でした。
今回は以上になります。
0 件のコメント:
コメントを投稿